自己啓発

#1171 新しい何かが始まるときは自分が好調であるとあえて言う

こんにちは、すみです! 10月、下期が始まりました。 新しい何かが始まるときは、 体調がよくないことが多いのですが、 あえて、好調であることにして出かけます。 自分の発する言葉は自分の脳に作用し、 発し...
自己啓発

#1170 ボランティアは人間力を向上させる

こんにちは、すみです! 自宅マンション自治会の会長として運営した、 マンション内の文化祭が昨日で終わりました。 文化祭は、 住民の方から作品を出してマンション内のパーティールームに展示し、 住民のみなさんやご...
自己啓発

#1169 怪我の功名、行動の先には間違いなんてない

こんにちは、すみです! スーパーで買ったコーヒーの粉を間違って「豆」だったことに気づきました。 スーパーではコーヒーコーナーに豆を挽く機械(「ミル」というらしい)があって自由に使えます。 本日使ってみたらところ、なんと良...
仕 事

#1168 今日は、人間はミスをする前提で仕組みを考える必要性を改めて感じた一日だった

こんにちは、すみです! 本日は上期の最終日でした。 様々な経理処理をしている中で問題発覚し、 売上できない! という事態になりました。 金額も小さくないので大変です。 経理の確認では処理は間に合わないと...
仕 事

#1167 仕事で大切にしていること三選、①人を大切にする、②自分に嘘をつかない、③後悔のない人生を送る

こんにちは、すみです! 今日はこんなお話をしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480...
仕 事

#1166 ピンチはチャンス、ポジティブにコトを進める姿勢が大事

こんにちは、すみです! ワタクシのようなシステムエンジニアは、 システム開発に携わるときには、 「仕様書」 というものを作成します。 仕様書というのは、 システムにどのような機能があるのかを記す文書です...
自己啓発

#1165 人の割り当てって簡単、と思うことにした(笑)

こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話をしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480...
タイトルとURLをコピーしました