仕 事

仕 事

#629 太い鉄線は沸点が低い

こんにちは、すみです! ワタクシはいわゆる大企業に勤めています。 デメリットの側面だけでなく、 こうやったらもっとよくなるんじゃないかな? そんなことを思っています。 デメリットでいうなら、 リソースを...
仕 事

#628 直感と一歩踏みだす勇気

こんにちは、すみです! 新年度になり数日が経ちました。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? ワタクシは、新組織になり新しいメンバーとの打ち合わせも増えてきました。 今日は、 「直感と一歩踏みだす勇気」を持て...
仕 事

#622 この一か月で感じてることは「出し切っていないんじゃあないか?」ということ

こんにちは、すみです! 斎藤一人さんの音声配信を聴いててひとつ心に留まっていることは、 出し切ることが大事 ということです。 「出し切る」というのは、 畑を、 50ヘクタール耕せるのに、 30ヘク...
仕 事

#620 春〜来年度は「計画」的な一年にしたい〜

(配信が遅くなりました、汗!) こんにちは、すみです! 今日は、 昼にウォーキングがてらラジオ収録しました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only...
仕 事

#616 小さな仕事でも任せるまかせる

こんにちは、すみです! 今日は、 たとえ小さな作業量との見積もりであってもひとに任せるのが吉 との結論に達しました。 なぜなら、 ひとつ一つが小さくてもチリツモになるし、 当初の見積もりは外れる(当初よ...
仕 事

#614 本当にやらねばならぬことが今日できたのか?

こんにちは、すみです! 名著「7つの習慣」では、 「緊急ではないが重要なこと」 を推し進めることの大切さを説いています。 なぜなら、 往々にして「緊急ではないが重要なこと」は後回しにされがち だからです...
仕 事

#613 出る杭は打たれるというがとりあえず打たれるまで出てみようと思う

こんにちは、すみです! このブログでもお伝えしていますが、 ワタクシは、 この一年でAWSの資格を5つ取得しました。 周りのメンバーよりも多く取得している今の状況では気が引けてしまう そんな気持ちが少しよぎり...
タイトルとURLをコピーしました