自己啓発 #858 成長とは、知らないことを知ること、ジグソーパズルのようにピースをうめること こんにちは、すみです! 今朝は、自身の成長について考えてみました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-wid... 2022.11.23 自己啓発
自己啓発 #855 「習慣」はマラソンみたいなもの こんにちは、すみです! どうでもいいのですが、 昨日受験したAWS認定資格の結果がまだ出ておらず丸一日待っていてもどかしいです。 通常は、 すぐに出るのですがたまに数時間かかります。 ただ、 今回のよう... 2022.11.20 自己啓発
自己啓発 #853 悩んだら「直感」で決める こんにちは、すみです! ワタクシは、 明後日(土曜日)にAWS認定資格の10個目を受験します。 ただ、 明日(金曜日)の午後に仕事をお休み予定なので、 そっちに変更した方が土曜日の時間が空いていいかも、 ... 2022.11.18 自己啓発
自己啓発 #852 イヤなことに目向けることは、自分でも気づいていない意識に気づく手段である こんにちは、すみです! 昨日は、 ブログで書いた内容を実践して予想以上に仕事が進みました。 #851 仕事の優先順位とパレードの法則、「大事なことは全体の2割」 やっぱり、 「重要なこと」×「イヤこと」 ... 2022.11.17 自己啓発
自己啓発 #850 体調が良くなくても原因がわかったら心が軽い こんにちは、すみです! 今朝は予想通り体調が良くありません。 原因は昨日の食べすぎです(笑) と、 体調が良くなくても、 原因がわかっていたら心は軽くなります。 そんなお話しをラジオでもしました。 ... 2022.11.15 自己啓発
自己啓発 #849 「やる気の慣性の法則2」、最もイヤなことから手をつけると良い こんにちは、すみです! 日曜日の今日は、 合計10件以上の用事を片付けられました。 めっちゃスッキリしています。 やっぱり最初は「なんとなくやり始める」ということが一番 でした。 それも、 最もイ... 2022.11.14 自己啓発
自己啓発 #848 自分のパターンを言語化する こんにちは、すみです! 根拠のない不安やイライラがたまにあります。 「そういうときの自分って○○だよね。」 と、 言語化しておくことって役に立ちます。 ワタクシの場合は大抵が、 「睡眠不足」 です... 2022.11.13 自己啓発