仕 事 #197 「メタ認知」で仕事や生活を生きやすくする法 こんにちは、すみです! 6日ぶりのブログ更新となりました。 今の時期、第4四半期は、本業であるサラリーマン仕事が忙しい時期になっており、なかなか更新ができずにおります。 少しの空いた時間には、自分のインプット(主に読書)... 2021.01.09 仕 事自己啓発
自己啓発 #196 継続することについて こんにちは、すみです! 今日は、昨日買った2メートルもある超巨大凧をあげてきました! やってみると、強風でも吹かない限りあがらないことがわかりました(笑) あがらない…ちなみにこれはクジラじゃなくてイルカですムスコ氏と近... 2021.01.03 自己啓発
自己啓発 #195 臓器と話す、潜在意識3.0 こんにちは、すみです! 今日は新しい凧を買いに行きました。 なんと全長2メートルの巨大凧! 本日は買っただけで満足、明日あげに行きます。 さて、今日のテーマは潜在意識。 書籍「潜在意識3.0」を読書中です。 ... 2021.01.02 自己啓発
自己啓発 #194 【賀正】新年抱負は漢字一文字で表すと良い(ワタクシは「友」!) みなさま、新年明けましておめでとうございます。 今年もワタクシすみと、当ブログを、何卒よろしくお願いいたします。 年末年始はいかがお過ごしでしょうか? 我が家は、お正月恒例の凧揚げと、ゲーム「マインクラフト」の福袋(ミス... 2021.01.01 自己啓発
自己啓発 #191 【注目】書籍「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」に学ぶ自分の人生を”意図的”に生きる方法 こんにちは、すみです! 2020年に読んでよかった書籍のひとつ「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」(ビル・パーキンス 著)を読了、ぜひ皆様に読んでいただきたい一冊です。 (function(b,c,... 2020.12.29 自己啓発
仕 事 #188 ワタクシが本を読む意味 こんにちは、すみです! 今日から冬季休暇に入りました。 休暇中の我が家の予定は、「ステイホーム年末年始」、家でのんびりです。 ワタクシ個人としては、読書することにしています。 ところで、多くの時間を使って何かをする... 2020.12.26 仕 事自己啓発
自己啓発 #187 影響の輪〜ローマは一日してならず〜 こんにちは、すみです! 「タマゴボーロ」で有名な竹田製菓の元会長で日本一の個人投資家と言われた故・竹田和平氏の関連書籍を読んでいました。 お金は後、感謝が先まずは与える幸せは家族、地域、国と広げていく など学びがありまし... 2020.12.13 自己啓発