仕 事 #232 本質とアナロジー こんにちは、すみです! きのうのはなしのつづきになりますが、本質を考える上で大事なことはアナロジー思考です。 アナロジー思考とは、類推、つまり別々の物事を抽象化して共通点(本質)を見つけることです。 きょうのAmazon... 2021.02.25 仕 事
仕 事 #231 なぜいまの仕事をえらんだのか? こんにちは、すみです! またきました、なぞの体調不良です。 昨夜眠れなかったからなのでしょう。(そしてその原因は「花粉症」、だるさ、頭痛、イライラなど症状あるみたい) たまにあります、寝てからも頭の中でぐるぐると朝まで思... 2021.02.24 仕 事
仕 事 #228 禅とマネジメント こんにちは、すみです! きょうは予告どおりキャンプに行ってきました。 そこで嬉しかったことがあります。 キャンプ場の売店で薪を買い、戻ろうとしたら、息子が持とうか?と自らすすんで手伝ってくれました。 最近、... 2021.02.21 仕 事
仕 事 #226 さぁ気付こう!あなたの大事な価値観は、目先の恐怖と不安で見失っている説 こんにちは、すみです! 今週もおつかれさまでした! みなさま、 今週はどんな一週間だったでしょうか? ワタクシは、きのうまではモヤっとして、今朝からは晴れた気分でした。 きのうまでのモヤの正体は、 「未... 2021.02.19 仕 事
仕 事 #225 仕事のモヤモヤは、はなして解消する こんにちは、すみです! 今朝の音声配信では、仕事上のモヤモヤについてはなしました。 モヤモヤの解決策もないまま、はなし始めましたのですが、 はなしていく中で、その「モヤモヤ」との良い向き合い方に気づくことができました。 ... 2021.02.18 仕 事
仕 事 #218 自己成長のヒント、仕事の依頼の『しかた』と『されかた』 こんにちは、すみです! きのう、おとといの謎のつかれは、きょうでなくなりました。 なんだったのか…、今の結論は、日曜日の食べすぎですw さて、きょうのテーマは、 「仕事の依頼の『しかた』と『されかた』」 です... 2021.02.10 仕 事
仕 事 #217 仕事のスピードの決めては「即決」が9割 こんにちは、すみです! 仕事のスピードは、即断・即決ではやくなります。 あとまわしにした仕事は、即決したときとくらべて2倍以上かかる印象です。 なぜなら、あとまわしにすると次のタスクが増えるからです。 残タスクに記... 2021.02.09 仕 事