
#217 仕事のスピードの決めては「即決」が9割
2021年2月9日
こんにちは、すみです!
仕事のスピードは、即断・即決ではやくなります。
あとまわしにした仕事は、即決したときとくらべて2倍以上かかる印象です。
なぜなら、あとまわしにすると次のタスクが増えるからです。
- 残タスクに記録する時間
- 残タスクから探す時間
- 探してから要点を思い出す時間
- 相手と再度連絡とる時間
- 完了後にタスクを消す時間
即決なら5分の仕事もあとまわしにするとどうでしょう?
2倍?
いや、もっとかかる印象ではないでしょうか?
きょうは午後に会議が4つもあり、ほぼ余裕時間がありませんでしたが、並行して後輩、部下にすすめてもらっている案件の資料確認を後回しせず、「即決」で返しました。
お陰様で無事に定時でおわりました。
世の中の時間術本は、時間の見える化やツールの活用などが多い印象ですが、この、即決をすることの効能はあまり見ません。
ぜひやってみてください。
そうはいっても即決するには勇気がいるんですけど…。
そう思ったそこのあなた!
ワタクシもそうでした。
でも、
こう考えます。
「仕事の中で本当に重要なものは全体の2割もない」
一度お試しください。
今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#700 映画「PLAN 75」、感想
2022年6月18日
#89 自分のアタマで考えよう
2020年7月29日