仕 事

仕 事

#1724 選択と集中、どこに軸足置くか?(途中編)

こんにちは、すみです! 選択と集中って大事ですね。 組織責任者だからといってすべてのプロジェクトに首を突っ込むと回らなくなります。 ワタクシの役目はメンバーが仕事しやすかったりチャレンジできる「環境」を用意することです。...
仕 事

#1723 組織力で挑む、新年度のチャレンジプロジェクト

明日はまた出張です。 まず大阪に行き、その後奈良へ。そのまま日帰りで東京に戻る予定です。 今回も前泊で、実家に泊まります(笑) ということで、今日はその移動日。日曜日のうちに移動しておきます。 移動時間は、今年度の...
仕 事

#1722 遠い関係ほど深まる?本音が出る“場”のつくり方

こんにちは、すみです! 昨日は「良好なコミュニケーションとは?」についてお話ししましたが、 今回はもう少し踏み込んで、「✅お互いのパーソナリティを知る」ことについて考えてみたいと思います。 では、その人のパ...
仕 事

#1721 良好なコミュニケーションの本質とは?

こんにちは、すみです! 今年度、私は職場風土を良くするための実行委員会で委員長を務めることになりました。 そこで、「良好な職場風土は、どのような要因によって築かれていくのだろう?」と日々考えています。 今回、東京と大阪に...
仕 事

#1720 「雨降って地固まる」とはことのとだな、と思った

こんにちは、すみです! 昨日から関西の方に出張で来ています。 昨夜は、関西2年間プロジェクトの関西側の責任者の方と2人で飲みに行きました。 いろいろあったけど(本当にいろいろあった…)最後は無事にサービス開始ができて、か...
仕 事

#1719 チャレンジに必要なのは「どうすればこの試練を乗り越えられるか?」という前向きな考え方だけ

こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話をしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480...
仕 事

#1718 若手を現場視察に連れてく意味、十分に投資回収できると思う

こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話をしました。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480...
タイトルとURLをコピーしました