仕 事

#183 素直な心と我慢のすすめ

こんにちは、すみです!

これまで進めてきた企画、ワタクシは、上司(課長)と逐一情報共有し、まとまってきたため部長とレビューへ。

ところが部長とのレビュー中、課長が急に知らぬ情報を持ち出し再考となった。

「それ、打ち合わせ前に言ってくださいよ!(怒り)」

喉元まででかけた(あれ?言ったかな?)この言葉、ここで言うのは違うのではと止めてじっくり話を聞いた。

この判断は結果的によかった。

ワタクシは早く企画を通したかった一心で視野が狭くなっていた。

しかし、課長の目線はもう少し広かった。

時間が経つに連れて変わる情報、その時々で正解は変わるものだ。

今回の判断は課長が正しかった。(もっと言うと課長が正しいかも、と直感的に判断したワタクシが正しかったw)

そんな日もある。

素直な心で人の話しを聞く

これが大事だと感じた。

課長は好きではないけど(おいっ!)、人の考えは素直に聞くべきだと感じた。

今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

では、また明日!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。