
#71 【コスパ最強!】休日は親子ウォーキングがおすすめ
こんにちは、すみです!
外ではセミの声も聞こえ初めて夏の訪れを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日ツイッターでもつぶやきましたが、息子と2人で2万歩目指してウォーキングに出かけ、そのときに、いろんなメリットを感じましたのでシェアしたいと思います。
結論は以下のツイートになりますw
ここから先は補足になるので、お時間ある方は読み進めていただければ嬉しいです。
コスパがいい!親子ウォーキング
水筒とおやつ(あとマスク)持って見知らぬ街・道をてくてく歩き疲れたら休み、無理なく歩く。
メリット
☑️お金がかからない
☑️子供とゆっくりお話しできる
☑️運動になる
☑️道に詳しくなる
☑️気分転換になる
☑️妻が1人の時間を確保できてリラックス
家族みんな幸せ— すみ@寄り添い型プロジェクトマネージャー (@sumi_172) July 11, 2020
■親子でウォーキングする理由
息子とは週に1回くらい一緒にウォーキングに出かけていまして、理由はカンタン、ゲームとYouTubeに没頭する息子の運動不足解消と、まだまだ知らない外の世界のことを知って知的好奇心を育むことです。
休日は特に外に出るきっかけがないと延々家にいてディスプレイと睨めっこなので、外に出るきっかけとして私の趣味のウォーキングを一緒にすることにしました。
今日は特に色々気付きがあったのでツイッターでつぶやいた次第です。
■そもそも私がウォーキングを始めたきっかけ
実は私、ウォーキングを毎日(雨の日も風の日も雪の日も…)かかさずしておりまして、そのきっかけは、2020.1に、メンタリストDaiGoさんのYouTube動画を見たのがきっかけでした。
人生が当日から激変する【朝の行動】とは?
メンタリストDaiGo
https://youtu.be/9W8vS7MkHlg
当時、自分が変わるきっかけを模索している中で、この動画に行き着き、結果が出るかどうかわからないけど、とりあえず「やってみよう」と思い立って始めました。
あれから約6ヶ月経ち、日によっては20分に満たない日もありますが、毎日コツコツと続けられています。
■2万歩のウォーキングの内容とは?
で、今日の2万歩に話を戻します。
今朝は、朝8時半に出発し、家に戻ってきたのがお昼12時でしたから、その間3時間半の冒険でした。
途中、こまめに休憩を入れながら無理なく楽しく歩いていたので、とても快適だったかなぁと思います。(疲労感は結構ありました^^;)
iPhoneのヘルスケアアプリで記録した内容を見ると、距離にして約12㎞と、結構歩きましたね。

歩いたコースは、地元の方しかわからない地名で恐縮ですが、
・小山内裏公園
・長池公園
に寄りながら、自然豊かな空気に触れてリフレッシュでき、
・南多摩尾根幹線道路
の綺麗な歩道を歩きました。
■まとめ
いかがだったでしょうか?
このブログを書きながら息子に、
「今日のウォーキングどうだった?」
と聞いたら
「ただ、疲れただけ」
ということで、2万歩は大変だったようです(汗)
でも文句言いながらも最後までついてきたことは偉いなぁと感心しました!
ちなみに、明日はウォーキングを短めにして、
「JAXA相模原キャンパス」
に行ってまいりますので、この辺の体験談をお話しできればと思います!
では、また!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1202 ビジョンを語れる大人になりたい(笑)
2023年11月4日
#612 【雑談回】村上春樹とジョジョの奇妙な冒険が好き、その共通点は「良い意味での”くどさ”」にあるんじゃあないか?
2022年3月22日