自己啓発

自己啓発

#852 イヤなことに目向けることは、自分でも気づいていない意識に気づく手段である

こんにちは、すみです! 昨日は、 ブログで書いた内容を実践して予想以上に仕事が進みました。 #851 仕事の優先順位とパレードの法則、「大事なことは全体の2割」 やっぱり、 「重要なこと」×「イヤこと」 ...
自己啓発

#850 体調が良くなくても原因がわかったら心が軽い

こんにちは、すみです! 今朝は予想通り体調が良くありません。 原因は昨日の食べすぎです(笑) と、 体調が良くなくても、 原因がわかっていたら心は軽くなります。 そんなお話しをラジオでもしました。 ...
自己啓発

#849 「やる気の慣性の法則2」、最もイヤなことから手をつけると良い

こんにちは、すみです! 日曜日の今日は、 合計10件以上の用事を片付けられました。 めっちゃスッキリしています。 やっぱり最初は「なんとなくやり始める」ということが一番 でした。 それも、 最もイ...
自己啓発

#848 自分のパターンを言語化する

こんにちは、すみです! 根拠のない不安やイライラがたまにあります。 「そういうときの自分って○○だよね。」 と、 言語化しておくことって役に立ちます。 ワタクシの場合は大抵が、 「睡眠不足」 です...
自己啓発

#846 習慣は環境によってガラッと変わる

こんにちは、すみです! 今日はコレです。 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { ...
自己啓発

#845 やっちまった、酔って、熱くなって、友人にLINEしてもうた

こんにちは、すみです! 今回は、 昨夜の珍プレーをお話ししました(笑) .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-devic...
自己啓発

#843 一年が濃いかどうかは日々の行動した量による

こんにちは、すみです! 今週が終われば11月も約半分が終わり、 その後、 2週間ちょっと経てば11月が終わります。 そうなると年末ムードが高まり、 年が明けて、 あっという間に年度が変わります。 ...
タイトルとURLをコピーしました