仕 事

#253 発信力、知ってもらう努力をしよう

こんにちは、すみです!

ひとが行動しないのは、納得できないか理解してないかの、いずれかだ。

いま組織に必要なことは発信力、しかし行動できていませんでした。

その発信することに価値を見出せていなかったからだな、と思いました。

そんなことを、新r25の記事、元任天堂デザイナー前田高志さんのインタビュー記事のコメントで思いました。

前田高志著『勝てるデザイン』より

仕事は、0円か100万円以上のものしかやらない。凡人な僕が任天堂から独立しても勝てた理由

https://r25.jp/article/923123388243608266

こちらの記事にもある、「興味を奪う(発信、コミュニティなど)」と、自分の作るものを”知ってもらうことの価値”の大事さを問われています。

仕事を依頼するときは、大前提として、知っていることが必要。

こんな当たり前のこと、いまさらかよと思いつついま気づけてラッキーだと思います。

知ってもらう努力をしよう。

今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。