#629 太い鉄線は沸点が低い
						2022年4月8日
					
		
	
	
		
		
	
  
	
		
	
	
			
				
						
						 
				
					
						
						 
				
					
						
						 
				
				
			
				
	
	
	
こんにちは、すみです!
ワタクシはいわゆる大企業に勤めています。
デメリットの側面だけでなく、
こうやったらもっとよくなるんじゃないかな?
そんなことを思っています。
デメリットでいうなら、
リソースをうまく使えていないんじゃないか?
と思っています。
逆にいうと、
リソース
ここを使えるかどうかで、
大きく変化するでしょう。
リソースという言葉はとても冷たい言葉にも思えます。
たとえるなら、太い鉄線といえるでしょう。
太い鉄線では、
熱しても冷めない、圧力に負けず曲がらない、
そんなものの印象です。
つまり、
大企業と太い鉄線は同意である、
そんなこのように思えます。
今回、ワタクシが言いたいことは、
自分の環境が恵まれている
そこに目を向けること
かと思います。
たしかに、
太い鉄線は馴染みにくいものです。
なじんだら強いものです。
強いという言葉は、
柔軟にも、広範にも、働きます。
人と人の繋がりは、企業内で大事ですね。
今回はそのことをシェアさせていただきました。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、ままたあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ
						#631 「世の大事なこと」の価値観は体感してはじめてハラオチする
2022年4月10日
						#50 テレワーク時代にみる、森林との付き合い方
2020年6月7日