
#626 不調スパイラルの原因を理解していると良い
2022年4月5日
こんにちは、すみです!
突然ですが、ワタクシは最近、不調です。
原因は「食べすぎ」です。
4/1金〜4/2土にかけての家族旅行にて、
食べ過ぎた結果、
色々と副作用(不調)が出ています(笑)
①食べすぎ
↓
②不眠
↓
③パフォーマンス低下
↓
④作業の遅れを挽回しようと焦る
↓
⑤就寝時間遅くなる
↓
⑥上記②に戻る…
このように、
不調のスパイラル
であることがわかります。
体重にも表れています。
通常57㎏が、60㎏にまで増加しました。
このように、
なにが不調の原因なのかを記録して、
認識しておくことはおすすめです。
ワタクシも、自分の食べ過ぎが原因だなんて、
今まで考えたこともありませんでした。
しかし、
このブログの場を借りて、
不調のときの要因を書き綴っているうちに、
傾向がわかるようになりました。
みなさんにもワタクシと同じように、
不調スパイラルの原因がきっとあるはずです。
ぜひ、見つけてみてください!
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1064 組織内コミュニケーション
2023年6月18日
#1155 コミュニケーションは仕組みである程度改善するはず
2023年9月17日