
#196 継続することについて
こんにちは、すみです!
今日は、昨日買った2メートルもある超巨大凧をあげてきました!
やってみると、強風でも吹かない限りあがらないことがわかりました(笑)
あがらない… ちなみにこれはクジラじゃなくてイルカです
さて、今日のテーマは【継続】について。
新年に目標を立てられた方も多いと思いますが、いつも続かないって経験は誰しもありますよね。(ワタクシもよくあります)
(忘れもしない)ワタクシは昨年2020年1月4日に「自分を変えたい」とフトンの中で思い立ち、すぐにフトンから出て行動したことを昨日のことのように覚えています。
あれから1年、さまざまなチャレンジをして自分なりに良い経験を積んで成長できたと思います。(遠い目)
その軌跡は、当ブログの最初からみていただくとわかります。
ちなみに、最初の#1のブログは文字ばっかり&改行なしの不思議な記事になっていますが、記念にそのままおいています(笑)
それにしても一年前、当時、メンタリストDaiGoさんのYouTube動画とそこから有料のニコニコ動画に飛んで、人生を変えるための習慣について学び行動しました。
そのときの行動録となるブログ記事がこちらです。
あともう一点。
今朝のラジオでもお話ししましたが、VoicyのDJ NOBBYさんの放送回で、「改善がない習慣はそれは【継続】ではなく【惰性】である」と言われているのを聴いて、ワタクシのことかも!と背すじがピンっとする思いになりました。
この先の一年は、レベルアップできるよう改善も考慮しつつ継続していきます。
今回の内容がどなたかのお役になれば幸いです。
では、また明日!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#465 「やらぬ後悔よりやってする後悔」の本当の意味
2021年10月25日
#966 名古屋3日目4日目、要点を簡潔に説明できるスキルがほしい!
2023年3月11日