
#1899 苦難はすべて未来の糧になる
2025年9月17日
こんにちは、すみです!
今、仕事で大きな壁にぶつかっています。市場の変化や組織再編の影響で案件が減り、似た部署との役割の境界も曖昧に。「私たちの部署は何をすべきか?」と問われると、正直、苦しい状況です。
でも、これまでの経験を振り返って気づきました。
どんなに大変な出来事も、やってみて後悔したことは一度もない、ということです。トラブル続き、降格、課長になったばかりで冷笑された日々──それでも「面倒なことから自ら動く」ことで必ず学びがありました。後悔はゼロです。
だからこそ思うのです。いま直面している困難も、新しい挑戦へのサインなのかもしれない、と。
「うちの役割なのか?」と戸惑う声もありますが、その声に耳を傾けつつ、本当に価値ある役割を模索しています。きっとこの先に、新しい道が開けるはずです。
今日の気づきが、同じように悩んでいる方の力になれば嬉しいです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#178 【反省!】ベストセラーは素直に読め「メモの魔力」
2020年11月18日
#346 お悩み「生活習慣が整いません、でも会社にいくのはイヤです」を分解
2021年6月27日