自己啓発

#1691 認知的強制とアファメーション

こんにちは、すみです!

今朝はこんなお話しをしました。

昨日の続きです。

書籍「アファメーション」の感想を述べた後、

ワタクシが心にとまった内容がありました。

それは誰もが持つ、

「やらないといけない」

という観念です。

心理学的には、

「認知的強制」

という認知バイアスのようですね。

ワタクシの提案としては、

自分の認知バイアスを認知して一回やめる

ということです。

そう、

一回やめてみましょう。

やめようとすると必ず不安や恐怖が出ます。

でもこれはあなたの認知バイアスであり、

あなた自身が作り出した幻想と言えます。

なので、

やるもやめるもあなたが決められる

ということに気づいてください。

簡単なところから始めるのがオススメです。

毎日の家事をやめるところから始めてみてはどうでしょうか。

3日に一回にする、

またはシルバー人材センターとかで外注する、

といった代替案が考えられます。

やめた後、

本当は自分はどうしたいのか?

もう一度考えたらいいのです。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。