仕 事

#1643コミュニケーション不足メンバーとの向き合い方

こんにちは、すみです!

今朝はこんなお話しをしました。

在宅続きなチームメンバーがいます。

一年近く前にメンタル的な病気でお休みしていた時期があり、

今年度の初め頃に復帰してしばらく経ちます。

その関係なのか、

他のチームメンバーやプロジェクトメンバーとのオンラインで、

本人のコミュニケーション(リアクション)が遅いあるいは無い場合が少なくありません。

というわけで、

先週から一週間に一回の出社をワタクシと一緒にやることにしました。

反応は多いとはいえず(薄く)でした。

ただ、

メンタルに関係するのであれば、

無理強いをせず、

待つのも仕事なのかと思います。

過去にも禅の教えをマネジメントに転用し、

部下を待つ姿勢についてふれたことがあります。

そのときのブログも参考にされてみてください。

#228 禅とマネジメント

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。