
#1212 小麦粉系の食事で不調になっていやしないか?
2023年11月14日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話をしました。
昨日は、小麦粉系の食事(麺系)を食べすぎて不調でした。
小麦粉は消化の際に腸にこびりつくようで、
胃腸に負担をかけるから良くない、
と聞いたことがあります。
「腸は第二の脳」
というだけあって、
胃腸だけでなく、
頭もすっきりせず集中ができません。
今回言いたいことは、
不調の原因は言語化しておいた方がいい、
ということです。
原因がわかれば対策も打てるからです。
今朝のワタクシのように不調だと感じたら、
いつもとの差を振り返ってみます。
昨日は食事(食べ過ぎ)でした。
食事、睡眠、運動、あいるはストレス、
大体はこれのどれかになります。
不調の原因がわかるともう一ついいことがあります。
それは、
対策がわかるから安心できる
ということです。
不調の中でもメンタルが整うことは大事です。
今日のワタクシはそんな状況でした(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1340 上手くいくイメージもって行動したら上手くいく説
2024年3月22日
#929 習慣設計についてVoicyとブログで参考になるやつあった
2023年2月2日