仕 事
#1185 またきた「頭ぐるぐる現象」、次は組織の数字をどう伸ばすか?のお題
こんにちは、すみです! 秋になったからなのか、眠いです。 布団から出られないので…
#1184 来年度どう組織するのか?の考え
こんにちは、すみです! 組織することはワタクシにとって未知数なことです。 仕事で…
#1177 今の時代に必要な人材育成は「筋トレ型」である
こんにちは、すみです! 「負担」と「負荷」言葉の意味合いは似ているらしいですが、…
#1176 リーダーはメンバーに先々を明るく照らして導くことが仕事
こんにちは、すみです! 関西出張が無事に終わりました。 受注お祝い飲み会&…
#1174 トラブルのときに現場に入るときは、「正々堂々と乗り込み元気よく挨拶し淡々と物事を進めていく」ということが意外と大事
こんにちは、すみです! 障害対応2日目の朝(どんな朝w)、 5時起き、 からの関…
#1172 次の課題は「リクルーティング」である
こんにちは、すみです! 自治会の会長になって約半年がたちました。 そろそろ来期の…
#1168 今日は、人間はミスをする前提で仕組みを考える必要性を改めて感じた一日だった
こんにちは、すみです! 本日は上期の最終日でした。 様々な経理処理をしている中で…