
#1751 組織方針に必要なもの「言葉の定義」に気づいた
2025年5月12日
こんにちは、すみです!
さて、昨日はこんなお話をしました。
5/13予定の方針発表に向けて、組織方針を練っています。
そんな中で一つ気づいたことが、言葉の定義って重要であるということです。
使う言葉がゆれていると、対象物を正しく捉えられず、聞き手としては混乱してしまいます。
聞き手が腹落ちするためには、言葉の定義が定着し、その上で方針の内容が理解できている姿が理想でしょう。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#332 日々の生活に充足感がないときにやるべきこと
2021年6月13日
#498 転職する人の壮行会で感じるこの感じ、なんだろう?
2021年11月27日