自己啓発

#893 自分でじぶんを褒める効用

こんにちは、すみです!

今年の仕事もあとわずかになりました。

既に昨日時点で今週のポイントとなる仕事は、

目処がたちあとは淡々と過ごすだけです(笑)

さて、

今朝はラジオで、

「自分でじぶんを褒める効用」

についてお話ししました。

肌感ですが、

年齢や役職が上がると人から褒められる機会が減ります。

一方で、

人間の本質は、

人から褒められたい!認められたい!

という欲求があります。

「(褒めることを)欲しいけど与えられない」

そんな状況になっています。

松下電気産業(現 パナソニック)創業者の松下幸之助は、

あるとき、

自分の頭を撫でているところを秘書から質問されて、

「自分は中卒なのにここまでやってきてえらいな~と、自分で自分を褒めとるところや」

と言ったそうです。

これ、僭越ながらめちゃくちゃわかります。

自分で自分を褒めたり労わったりすることは、

気持ちが軽くなります。(体感済み)

また、

自分の気持ちが軽くなると他人にも優しくなります。

そしてまた、他人から優しくされるのです。

すべての起点は「自分」だな、と感じます。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。