
#640 やる気がないときでも仕事を進めるには、「小さな(必ず達成できそうな)ゴールを作ること」が良さそう
2022年4月19日
こんにちは、すみです!
今日もがんばりました。
現在時刻は、日付が変わって、
4/19 AM2:55でございます(笑)
仕事の進捗を考えて今日やりきるといい感じだと思い一気にやっつけました。
ちなみに、
その行動をするまでが長かった。
別の作業したり、
最もらしい明日でもいい理由を探したりと、
なかなか手をつけない自分がいました。
そこに終止符を打ったのが、
とりあえず30分机に向かって少しだけ進めようという小さな(必ず達成できそうな)ゴールを作ること
です。
それにより、
できる自分がイメージできるため机に向かうことが苦ではなくなります。
ポイントは、
30分と思って始めた仕事はそのあと3時間も継続したこと
です。
人間は出だしは悪いですが、途中でやめることもキリが悪いからと言ってやめない傾向にあります。
そういう意味では、
人間というものを知ることこそが、
モチベーションを上げるスキルにもなりますね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#698 仕事の優先度の付け方は、①言語化して、②共有せよ
2022年6月16日
#581 【独り言】腹立つんじゃあない、その腹立つ相手が自分だとおもったら腹立たないよ
2022年2月19日