自己啓発

#639 驕(おご)りの気持ちは地雷原

こんにちは、すみです!

今回は雑談回でしたが、

途中から色々と考えが巡りました(笑)

ここ一年だけでも、「抜擢」されることがいくつもありました。

そんな自分を振り返っています。

このラジオでお話ししたあとに思ったのは、

感謝の気持ちを忘れてはならない

ということです。

抜擢された自分も誇らしいと思う一方で、

抜擢していただいた相手への感謝は忘れてはならないな、と気付きました。

なぜならば、

感謝の気持ちをなくした時点で、

驕(おご)りの気持ちに支配されるからです。

驕りの気持ちとは、

「相手を見下す」「思い上がる」

ということです。

まぁ当たり前のことなんですが、

なぜ驕りがキケンなのか?

それは、

人間関係を悪化させるから

です。

人間は社会的な生き物ですから、ひとりでは生きていけませんし、だからこそ人間関係の悪化は命取り

ともいえます。

その点で、

驕りの気持ちは地雷原

ともいえます。

ワタクシ自身、

この件は心に留めておきたいと思いました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。