自己啓発

#486 【雑談回】寝不足と疲れがたまると今読まない本を買い溜める傾向にある、なぜだ?

こんにちは、すみです!

今回は、

“どうでもいい”ことを考えてみたいと思いますw

それは、タイトルにあるとおり、

寝不足と疲れがたまると今読まない本を買い溜める傾向にある

ということです。

それはなぜか?

理由は、明白です。

思考停止したために、

知識習得遅れの”不安”を抑制できないため

です。

つまりシンプルに、

「不安をコントロールできない」

ということです。

今のワタクシがまさにそれです。

本日の休日出勤帰りにすぐに読まないのにブックオフで30分、物色していました(笑)

いつもだったら買って帰ってまた積読になってました。

でも、立ち止まって、

(積読候補の本買うとき大体疲れてるときだな)

そう気付きました。

これはきっと、

疲れからくる不安なのでしょう。

みなさんにも似たような経験があるはずです。

試験前なのに急に掃除をはじめる

そんなことをよく聞きますが、

これを心理学では、

「先延ばし行動」

というそうです。

自分を守るために前もって言い訳を作ることをセルフ・ハンディキャッピングというそうですが、勉強前の掃除がそれです。

では、なぜ、セルフ・ハンディキャッピングな行動をしてしまうのでしょうか?

そうです。

不安だからです。

試験が近いのにやる気出ないという不安です。

どう解決すればいいのか?

ワタクシの場合は、今は不要な本を買うかどうか悩んでいましたが、

(いやいや待て、お前(ワタクシのこと)には今日やるべき資格勉強の残りとブログ(このブログ記事のこと)があるのを忘れたのか?)

これを思い出して、買うのをやめました。

ポイントは、

悩んでいるときに自問して、「なぜ今これをやるんだっけ?」と考えること

です。

もう一つは、

その行動をとったあとの結果をイメージしてみること

です。

ワタクシの場合は、

今読まない本を買わずに帰った方が、

日課である、ブログ、勉強、そのほかの自由時間が増えるのでメリットがあると気付きました。

感情にながされて行動してしまうときには、

ぜひ、

今回のこの内容が参考になれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。