
#365 「立ち向かう人の心は鏡なり」という言葉
2021年7月16日
こんにちは、すみです!
きのうと類似のおはなしです(笑)
というのも、
きのうは、
相手は自分の鏡であり相手への不満は自分への不満でもある
という言葉をもとに、
人にイライラしたときはその問題は自分にある、
というおはなしをしました。
そのあと、朝倉千恵子さんのメルマガを毎日読んでいるのですが、今朝。
「立ち向かう人の心は鏡なり」
という言葉の紹介があって驚きました。
ちなみにこの言葉、誰の言葉かご存知ですか?
実は、聖徳太子(574〜622年)の言葉なのだそうです。
まさか聖徳太子が情報源だったとは!
そういう驚きをシェアします(笑)
今回の内容がお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1446 「知足(ちそく)」、ボーナス少なくて落ち込んだときは「今あるもの」に感謝する
2024年7月6日
#1100 【雑談回】各地で4年ぶりのお祭り復活、「お祭り」と聞くだけで心が躍ります♪
2023年7月24日