#34 自己をコントロールし継続力を高めよ!
こんにちは、すみです!
「自分がやりたいこと」
これを続けられたら良いな、と思ったことありませんか?
誰しも一度はあると思います。
でも三日坊主、という言葉があるように、続かないんですよね^^;?
今回は、わたしの経験の中ではありますご、これが続けられる方法のひとつをお伝えします。
※個人差がありますので予めご了承ください
■概要
継続力を高めるためには自己コントロールができればいいと考えます。
どういうことかというと、
これまで継続できない原因の一つとしては気分が乗らなくなってきたり面倒くさくなるからと思っています。大抵、何か新しいことを始める時が気分的に最高潮のときで、その後気分の「波」があるから続かないのです。
この気分の「波」を自己コントロールにより意図的にあげられるようにすれば、自ら進んで継続できるようになる(再現性がある)、という考え方です。
心→技→体で順を追って説明します。
(いろいろ考えていたら不思議と心技体の3つになった^_^)
■心
マインドはまずやりたいことなりたい姿になるという「願望」を持つことからスタートします。そして、なりたい姿になるためのプランを立てましょう。とりあえず2~3週間ほどの短期プランで良いです。その上で、自己肯定感をなくさないように少しでもできたら「できた」ことにしましょう。ポイントはできて嬉しいとか楽しいとか心地良いとかの感情を自分自身が実感し自らが続けたい!と思うようにするように工夫することです。ここまでくると自動的に続きます。
■技
ここでの技はアウトプットすることを意味します。あなたが実施していることを人に話しましょう。人に話す目的は、家族なら理解してもらう、友人・知人なら言ったことにより宣言したことと同義となり後に引けなくなるからです(笑)また、わたしのようにブログやSNSで発信することで周りの人からの共感を得られ、自分のやる気にもつながりますし、周りの人にも良い影響を与えることができます。
■体
カラダには是非、運動、食事、睡眠、瞑想の4つを「同時並行で」続けていきます。
これについては以前のブログで書いた「カリフォルニア大学式6週間人生改造プログラム」を実施します。
ちなみにコレ怪しいものじゃないです(笑)わたしの場合、コレに加えてプチ断食も行っています。
プラスで「笑顔」。朝起きて辛いなぁ~キツイなぁ~とネガティブな気持ちの場合、無理やり顔を笑顔に締めててみてください。するとどうでしょう。気持ちがスッと楽になります。これは科学的にも証明されており、非常に有効です。
いかがだったでしょうか。
わたしの経験では「体」が継続のポイントと思います。継続するから「心」の願望が強くなります。それを「技」が加速させます!
是非お試しください。
では、また!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1386 ゴールデンウィーク10連休の最終日は、穏やかに過ごせている
2024年5月7日
#95 【20代の若手へ】上司から無数の仕事が降ってきたらどう対処しますか?
2020年8月4日