仕 事

#896 ひとが成長するきっかけは「依存」から「自立」への変化にあり

こんにちは、すみです!

関西帰省、2日目になりました。

昨日は元クラスメイトとの飲み会でした。

その中で、

来年度ワタクシが課長に昇進する話をしたら、

「課長っぽくない(笑)」

というコメントがありました。

たしかに、

これにはワタクシも同意します(笑)

20年前の学生時代のワタクシは、

人への依存が強くいつも周りの様子ばかりをうかがう人間でした。

ただ、

20年前、もっというとこの3年のワタクシは、

自分でいうのも変ですが、自分史上最高に人しての器が大きくなったと思います。

自分の意見を持ち発信したり、

チームメンバーや他部門のメンバーと協力関係を築いてより大きな仕事を推進したり、

リスクをとって未経験の分野に飛び込んで、経験を積むこともやってきました。

これはつまり、

精神的に「依存」から「自立」に変化した

と言えます。

これが人の成長なんだろうと思うました。

今朝はそんなことを偉そうにお話ししましたw

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。