
#889 仕事の優先度は、課題の中で最も不安をもつ順に打ち手を考える
2022年12月24日
#885 “正解が言えないのは知識がないからだが、意見が言えないのは思考していないから”
2022年12月20日
こんにちは、すみです!
札幌出張も2週目の5日目になりました。
今晩の作業が最後です。
さて、
昨日は、
多くの課題を抱えていたものの解決の糸口が見えました。
なにも手を動かしてあれこれしたわけでなく、
仮眠がてら瞑想して心を鎮めている中で、
課題の優先度や共通点が頭の中で整理されて、
メンバーへの少しの指示で進められました。
それは、
課題の中で最も不安をもつ順に打ち手を考える
ということがオススメです。
なぜなら、
不安な課題は大抵が未経験の分野だったり、まだ打ち手が明確になってなくてモヤっとしていることが多い
からです。
これは、
非科学的ですが個人的には役立っています(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#885 “正解が言えないのは知識がないからだが、意見が言えないのは思考していないから”
、「自分の意見で生きていこう」(ちきりん著)
p212
2022年12月20日

#929 習慣設計についてVoicyとブログで参考になるやつあった
2023年2月2日