
#833 誰のせいか?よりも、どうやったら完遂させられるか?
2022年10月29日
こんにちは、すみです!
今週もおわりました。
それにしても、
プロジェクトって本当にいろいろな問題がでますね(笑)
ところで、
問題解決の考え方で、大切にしていることは、
「誰のせいか?」ではなく、「どうやったら完遂されられるか?」と考えることが終わらせるための必須事項
と、思っています。
前にもお伝えした他責・自責の問題ですね。(前者は他責、後者は自責)
で、
難しいのは、そういうことは、
頭ではわかっているもののいざその状況になったらできるか?といえばできないんですよね。
これには訓練が必要です。
今日はちょっと他責にしかけたかも(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1178 誰もやりたがらないことほど雑念もたずに淡々とやる
2023年10月10日
#1641 毎日の習慣を安定させる決め手は「起床時間」かもしれない
2025年1月20日