仕 事

#834 【検証中】休んだ方が仕事が早く終わる説

こんにちは、すみです!

これから提唱していこうと思っていますが、

休んだ方が仕事が早く終わると思っています。

今朝は、そんなお話しをしました。

来週は、

11/4金を休みにしたら4連休になります。

チームメンバーがそこに仕事を入れるかどうか悩んでいそうだったので、

「休んだら?(笑)」

と言いました。

1日でも進捗を上げたいという気持ちはわかります。

しかし、

世の中の多くの人が休んでいるときに出勤するほどモチベーションが下がることはありません。

きっと来週の4連休明けてから、

パフォーマンスを発揮できるはずです。

今後も検証していきたいと思います。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2022/11/1 追記

その後、気づきましたが、

「休むと効率が上がる」の考えは、

いまや一般的になった週休2日制を日本で最初に導入した、松下電器産業(現パナソニック)の創業者である松下幸之助氏と同じですね。

きっと良い結果が得られるはすです。

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。