
#719 自立型マインドで臨め
2022年7月7日
こんにちは、すみです!
昨日のブログ記事の続きです。
ワタクシに対する不満のようなものを感じる人がいます。
無理難題な仕事だしても、
依頼相手からするとできない側に対して不満をあらわにします。
決してこの人が悪いと言いたいのではなく、
単に「思考のクセ」であると認識しています。
昨日のブログにも関連しますが、
どうすれば自分が貢献できるのか?を考えることが大切です。(相手がどうであれ)
あるいは、
貢献できることはないと引き下がるのもありです。
ダメなのは「依存」しすぎてしまうことです。
つまり、
感じた不満をもとに、
不安になったり媚びを売ろうとしたり中途半端に手伝ったりすることです。
今ワタクシはやる・やらないを考えています。
「自立」型マインドで臨みます。
結果は乞うご期待!
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#840 次期マネージャー
2022年11月5日
#877 「今更」と思ったときこそ今やるべきタイミング
2022年12月12日