
#402 “腸”能力をととのえよう
2021年8月23日
こんにちは、すみです!
きょうは家族でアニメ観て過ごす平和な日曜、
朝は資格試験の勉強に燃えていました。
さて、
今回のテーマは「腸」です(笑)
腸は第二の脳なんて言われていることをご存知でしょうか?
腸を休ませると良い、そのためにはプチ断食で食事の感覚を16時間空けると良い、
ということを書籍から学んで、
一年くらい前から、プチ断食をして腸を休ませるようにしています。
すると、
以前とくらべて驚くほどの変化がありました。
アタマがすっきりして、カラダが軽くて、感情が一定になりました。
たまに食べ過ぎるとそのちがいがわかります。
腸のあたりがぼこぼこといった感覚がして、
腸が必死に働いていることを感じます。
すると、不思議と感情が落ち着かない感じがするんですよね(^_^;)
腸を調べるこおがおもしろくて書籍読んで勉強しています。
リンク
あさのラジオでは、腸をテーマにしようと思ったお話しをしました。
腸をととのえると毎日の生活がしやすくなりますよ!
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#991 体のリズムに合わせて、仕事の予定を合わせよう
2023年4月5日
#1430 「新しい一歩」はたいてい”怖い”、でも、それは”正しい”
2024年6月20日