健康日記

#352 「朝起きたら”すぐに”歯磨きを!」〜習慣が病気リスクを減らす〜

こんにちは、すみです!

今回のテーマは、「口内フローラ」について、

myデンティストさんのVoicyが興味深かったのでシェアします。

まず、口内フローラとはなにか?

お口の中も腸内と同じように、善玉菌や悪玉菌、どちらの菌にもなりうる日和見菌が存在します。 これらの無数の細菌がバランスよく保たれた環境を「口内フローラ」と呼びます。

口内フローラが乱れるとどうなるか?

虫歯や歯周病の患部から悪玉菌が侵入し、

血管に流入することで、、、

動脈硬化や心筋梗塞になったり、がんや糖尿病のリスクが高まる

と言われています。

そのひとつの対策は、

食べ物や習慣にありますが、

myデンティストさんがVoicyで何度かお話しされていることは、

朝起きたらすぐに歯を磨くこと

です。

歯磨きせずに食事をすると、

寝ている間に増殖した口内の雑菌をそのまま飲み込んでしまうので、

腸内環境を悪化させます。

習慣ひとつで病気のリスクを減らせる

そんな学びをシェアさせていただきました。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。