
#336 朝の瞑想で良い一日になったハナシ
2021年6月17日
こんにちは、すみです!
先に与えられた刺激が、後に与えられる刺激に影響する心理効果を「プライミング効果」といいます。
この記事を書いている6/16の朝は、
最近の不眠もなく、また、瞑想の効果もあって良い気持ちでスタートしました。
親の記憶を夢で見る?の謎体験により親の存在を思い出して感謝の気持ちになりました。
(…15時間後)
仕事が終わりました。
現在時刻は、22時です。(泣)
一日が終わり、振り返ると、良い日でした。
何か「良い」のか?っていうと、
- 若手がひとりポツンと寂しそうなのでお菓子あげてお話しした
- 資料作りに四苦八苦していたベテランの方のフォローをした
- 細かいこともわすれずきちんと返答した
などです。
少しは「人」の役に立ったかな?
朝は、
瞑想して良い一日をスタートさせましょう。
今回の内容がお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1591 目標変更、次に目指すのはAWS認定資格の【2回目の全冠】!なぜ2回目を目指すのか?その理由も公開!
2024年11月29日
#562 【日曜雑談】体調管理にもっとも大切なこと
2022年1月31日