
#284 ひとに相談するかどうかの境界線
2021年4月26日
巨大ギョーザは息子氏作w
こんにちは、すみです!
きのうは日曜日、家でのんびり。
午後4時からギョーザパーティーしてました。
いえでつくるギョーザって美味しいですよね。
市販のものと比べて余計なものが入ってないから味がシンプルで食べやすい。
おすすめです。
さて、今回のブログテーマは、相談する・しないの境界線です。
みなさんは、普段ひとに相談しますか?
ワタクシはほとんどしません。
なぜかって?
相手に普段になったり、心配させたり、悲しい気持ちにさせたりと、ネガティブな感情を起こしてしまうおそれを抱いてしまうからです。
でも、
つらいときに、ふと家族に相談してみたら気持ちが楽になった体験をしました。
それに、家族からはポジティブな助言をもらったりして頼もしく感じました。
ひとのチカラに頼ることを軽視してはならないと感じた体験でした。
今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1306 お金に関する課題はストレスがかかる
2024年2月17日
#1024 休みの日の用事は「時間で区切って」進めると意外と満足感得られた
2023年5月8日