
#248 仕事の最優先事項はたいてい「イヤな感じのする仕事」だったりする論
2021年3月18日
こんにちは、すみです!
きのうは、出社し、夜23時まで働き、帰宅して布団に入ったのが3時でした。
疲労感!!(ブログのブの字も考えられませんでしたw)
さて、今回のテーマは、仕事の最優先事項の判断基準についてです。
結論から言うと、最優先事項とは、以下のような仕事です。
- イヤなこと
- めんどくさいこと
- こわいこと
これらは、自分にとって、未経験の分野だったり、チャレンジングなことだったりするので、失敗をイメージしてしまうので避けたくなったりします。(避けるから期日間際でトラブったりします)
つまり、
イヤな感じのする仕事は、いまの自分にとって難易度が高い仕事
ということです。
だから、
イヤな感じのする仕事は、早めに着手することで、失敗してもキズは小さく済み、軌道修正も可能になる(=最優先で取り組むべき仕事である)
ということです。
よかったら、明日からやってみてください。
「いまの仕事の中でイヤな感じがするのはどれだろう?」
と、自問してみましょう(笑)
今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#960 来年度、新しい環境の中やろうと思うことは「まずメンバーを知ること」
2023年3月5日
#1129 今日から仕事、ちゃんと出社できた!
2023年8月22日