
#1854 朝、目覚ましナシで起きられるようになった
こんにちは、すみです!
朝、目覚ましナシで起きられるようになりました。
かつては、目覚ましがあっても5度寝はしていた私です。
また、プレッシャーの強い予定がある日はなかなか起きられない私です。
そんな私が、なぜ起きられるようになったか?
変えたのは、スマホを枕元に置かなくしたことと目覚ましを設定しなくなったことの2点です。
人間は、スマホが枕元にあると無意識のうちに通知が来ると思って寝ている間も気がむいてしまうようです。
また、人間は、寝る前に起きる時間を意識するだけでその通り起きられる能力がもともと備わっているらしいです。
「睡眠時にスマホを枕元に置かない」の件についてはこちらの動画を参考にしました。
本当か?ということで6月24日から検証し始めて約一ヶ月、本当でした。
さすがに朝一起きないといけない日が数日だけあったのでそのときは目覚まし設定しましたがそれ以外は目覚ましなしで問題ありませんでした。
「明日は朝6時に起きよう」と思って寝たら5時50分くらいに目覚めて(この時はまだ時計見ていない)少し瞑想して起き上がってから時計見たらほぼピッタリ6時でした。
疲れている日は、明日何時に起きようという考えなしで眠ってしまうので朝も遅くなることも経験しました。
これら経験と関係しているかはわかりませんが、日中に考える時間も増えたような気がしますし、アルコール飲もうという気持ちもなくなって、以前より体調が良くなりました。
逆に思考を使いすぎて頭がズキンズキンする感じがしています(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#395 「ゲリラ豪雨」って年々増えてない?→調べてみた
2021年8月16日
#787 【結果】良い一週間になると思って過ごしたら、そうなった
2022年9月13日