
#1737 新しい組織には「何を言わないかが品性」のマインドが必要
2025年4月28日
こんにちは、すみです!
良好なコミュニティを作る上で大切にしている考え方は、「何を言うかが知性、何を言わないかが品性」ということです。
特に、ワタクシとしては、「何を言わないかが品性」という視点がとても好きです。
新しい組織では、人間関係ができていないので、言った言葉やとった行動が(本人の意図しているかどうかに関わらず、一人歩きします。
特に、悪い噂が広がります。
最初は自分が悪く言われても仕返しで悪いことをいうのもおすすめしません。
結局、悪い噂や悪い言葉は、長い目でみると人間関係を衰退に導きます。
つまり、悪い噂を”流さない”(言わない)といマインドが必要だとことです。
他にも、たとえ自分が知ってて相手が知らないことでも安易に教えてあげることはしません。
なぜなら、相手にとっては現時点でそれは問題じゃないからです。
問題じゃないことを教えられても反発するだけです。(結果的に相手のためにならない)
まずは、問題かどうか相手に気づかせるようにした方がいいでしょう。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#251 【話す技術】声の出し方は、腹式呼吸×口角×一言入魂
2021年3月21日
#1822 課題事業の立て直し、最初の山場、成功!
2025年7月2日