こんにちは、すみです!
上司の顔色をうかがっている状態は、
「依存」
の状態です。
以前(4年前)のブログでも書きましたが、
人間関係マトリクスでいうところの「依存」、
そこに気づく必要があります。
#243 【人間関係に悩む方へ】良い人間関係を築くためのたった1つの方法
今回は依存から抜け出す方法の中で、
ワタクシがやっていることを1つ紹介します。
「全体俯瞰してWILLもって行動する」
です。
“全体俯瞰”とは、
上司と自分含めたさらに上の視点からみて、
ものごとを考えることです。
そして、
“WILL”とは、
ある意味の身勝手さを備えた「意志」を持つことです。
それらの視点と意志を持つことで、
ゆったりした気持ちでものごとを考えることができて感情に流されることなく建設的な思考ができるようになります。
そうすることで、
以前までは「上司が怒るからやらない」とかのストッパーが外れます(笑)
上司云々という狭い考えはなくなって、
「自分はどうしたいのか?」
という一点に集中されます。
怒られるかどうかは問題ではなく、
自分がやりたいことをどうやって実現するか?という点で考えがおよびます。
これが、
「自立」
の状態です。
面白いもので自立の状態になると、
周りの反応が変わります。
ぜひ上記で紹介した過去ブログにて、
人間マトリクスも参考にしてみてください。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
コメント