投 資

#128 不動産投資エピソード0・労働者投入祭!

(不動産投資エピソード0とは、私が第一号物件を購入するまでの行動を記録したものである)

こんにちは、すみです!

つ、ついに来ました、、、

労働者投入祭への参加!!!

労働者投入とは?

「労働力投入」ってなんやねん(笑)って聞こえてきそうなので補足します。

不動産投資兼随筆家の加藤ひろゆきさん語録の一つで、簡単にいうとDIYですw

加藤ひろゆきさんを中心としたコミュニティ「大日本☆図面舞踏会」にワタクシ加入させていただき、労働力投入祭の話が立ち上がったことを知って、すかさず参加させていただくことにしました!

ちなみにご存知ない方のために、加藤ひろゆきさんとはこちらの方です。

他にも色々な語録がありますので詳しくは加藤ひろゆきさんのVoicyを聴かれてみてください(笑)

不動産界隈では非常有名な方でお話し聴いているだけで勉強になりますよ。

事前準備

労働者投入祭当日までは、ふかぽんさん動画視聴してイメトレしたり、クッションフロア(CF)貼りセットを購入したりしていました。

なお、ふかぽんさんについては先日の大家のプーさんセミナーでも紹介されていたので存在は知っていました。(ニヤリ)

前夜の道具チェック…。

そして当日

神奈川県某所、総勢10人、プラス多能工さんの軍団です。

そして、見よう見まねでやってみるCF貼り。

その様子はコチラ、写真左下の上下黒服がワタクシです。(白いのはCF貼るためのボンドです)

動画で見るのと実践するのとでは経験値積み上げが全然違いますね。CF貼りの作業にかかる時間は大体掴めました。

終盤はトイレ周りのCF切り貼りはワタクシにとってスーパー高難易度でした。

途中、抜き出しの端子に触れて感電しながらもやり遂げることができ、お陰様でレベルが一気に3つくらい上がりました。

まとめ

いかがだったでしょうか?

弱いつながりの人間関係が今後のワタクシの人生に良い影響となりそうだと感じました。

帰り道、実際大家している方から


「すみさんは大家になれる人だと思います。」

と言われて嬉しかったなぁ。

なんでですか?って聞いたら普通の会社員が労働力投入の場に来ませんよ!と言っていただけて。

本当に大家になれそうな気がしてきました…!

第一号物件購入まで…近い。

今回の内容がどなたかのお役に立てば幸いです。

では、また明日!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。