
#1482 プレーヤーとマネージャー、「緊急ではないけど重要なこと」に答えがある
2024年8月11日
こんにちは、すみです!
「仕事は忙しい人に任せろ」
その意味がわかってきました。
パフォーマンスが高い
ノウハウがある
ノっている(良い意味で)
などのように、
忙しい理由があるからです。
かくゆうワタクシも忙しい部類に入ります。
自分でいうのもなんですが、
ワタクシに任せたくなる気持ちもわかります。
ノウハウがあるから余裕あったり、
ノっているから自信に満ちた雰囲気になり、
パフォーマンスが高いから仕事を受けても対応できる、
そんな感じです。
問題は、
それが自分ではなくてチームメンバーになってもらう必要がある、
ということです。
課長であるワタクシの仕事は、
チームメンバーの力を使って成果をあげることだからです。
ではなにをすればいいのか?
それは、
学習習慣(振り返りや資格試験など)をつける、
チャレンジできる環境(仕事の機会)を与える、
成果があがるよう支援する、
このあたりなんでしょう。
それがいわゆる、
「緊急ではないけど重要なこと」
の部類に入るのでしょう。
それが、
プレーヤーとマネージャーの違いなんでしょう。
さて、
では初めて行きましょうか。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1377 メンバーの任せた仕事は意外と複雑だった
2024年4月28日
#878 朝の違和感はすぐに対処、丁寧にクリアすれば、今日一日が過ごしやすくなる
2022年12月13日