
#1408 「2年目のブランク」はたぶん力を出し切るかどうかで決まる
2024年5月29日
こんにちは、すみです!
今朝はこんなお話しをしました。
今回の話しは、
「2年目のブランクに陥る要因」
です。
ワタクシは課長2年目になります。
方針を決めたあとの行動量がまだまだ上げられるな、
ということに気づきます。
行動を起こすとこんな面倒なことが起こりそう、
というものが一年目の頃より思いつくようになります。
行動量が減ることで力を出し切る機会が減ります。
そうして、
2年目のブランクになるのでしょう。
なのでまずは、
面倒くさいことからやる
という、
一年目の最初に誓った方針を愚直にやっていくだけだということを思い出しました。
あとはやるだけ(笑)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1136 インターンシップ生がやってくる
2023年8月29日
#590 動機付けなきフリーライド問題
2022年2月28日