
#1300 ぼーっとしているときにひらめくアレ、ワタクシは「アタマぐるぐる症候群」と名付けたが正しい名前があった、それは「デフォルト・モード・ネットワーク」
2024年2月11日
こんにちは、すみです!
何もしてなくても頭って動くものなんですね。
今日は三連休の初日の休日です。
夕方から布団の上で横になり何もせずにぼーっとしているだけの時間、
仕事や身の回りの関心事などが頭を巡ります。
すると、
昨日(金曜日)には思いつかなかった手段を思いついたり、
心配だったことも実は大したことなかったり、
うまく進められる方法が思いつきます。
ワタクシにはこういう、
ぼーっとしているときに思いつくこと
がよくあります。
検索してみたら名前があって、
「デフォルト・モード・ネットワーク」
というようです。(関連記事はこちら)
「デフォルト・モード・ネットワーク」は、
脳の神経活動のことで、
ぼんやりしているとき、
お風呂に入っているとき、
散歩しているときなどに、
活性化することがわかっているそうです。
たしかに、
ワタクシの場合は特に、
仕事が佳境のときには、
「夜寝るときに頭がぐるぐる回って(働いて)仕事のことなどの解決策がひらめく」
ということがありました。
過去のブログ記事です。
ただ、
朝まで「ぐるぐる」のときは睡眠不足気味で不調になるときもあります(笑)
まぁ今回いいたいことは、
休日はとくに、
何もせずぼーっとしてみたらひらめくから試してみてください
ということです。(雑w)
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#323 顧客との向き合い方
2021年6月4日
#648 Connecting the dots、〜昔読んだ本がいまに活きる〜
2022年4月27日