
#1282 無数のタスクがあっても大丈夫!本当に大事なものは全体の20%、クリティカルなものは全体の5%しかない
2024年1月24日
こんにちは、すみです!
今日は仕事の途中(夜ですが)にウォーキングにでかけてラジオを収録しました。
タイトルのとおりです(笑)
今日は、
クリティカルなタスクの区切りがつきました。
クリティカルなものって何?と問われると、
自分にしかできないこと、
完了基準に関係すること、
依存関係(特に外部の)があること、
などの度合いの掛け算で決まります。
今日は、課長のワタクシにしかできない経営数字の見通しの整理と報告が区切りがつきました。
経営数字は年度を通じでの完了基準にも関係します。
また、
会社内ではありますが、
課の経営数字は部やその上の各部門にも影響しますので依存関係にもあります。
そんな経営数字がようやく整理ができて一旦スッキリしました。
あとはこれにそって事故らないようにしながらやるだけです。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#1457 週の初めはリセット習慣から
2024年7月17日
#561 【土曜雑談】相手の言葉を”ポジティブに”受けとめよう
2022年1月30日