仕 事

#1189 ピンチはチャンス、一度ピンチになったからこそ深く考える機会が生まれより良い方向へ向かうことができた

こんにちは、すみです!

やっと今週が終わりました。

木曜、金曜(本日)と、

チームメンバーのご家族にトラブルがあって、

緊急フォローしていました。

さらにプロジェクトの方も、

これまで進めてきた内容が新たな顧客側のキーマン登場によってちゃぶ台返しに合い、

これまたトラブっていました。

そんな中ワタクシは、

突然全面に立って対応していました。

周りのメンバーの力もあって、

ちゃぶ台は返らずおさまりそうです。

で、

今回言いたいことは、

トラブルがおさまりつつある要因はキーマンに対して真摯に向き合って対応してきたからこその結果である

ということです。

キーマンとしては、

これまでの経緯を知らないのと(それもどうかと思うのですが)、

自分の知識や経験から、

多くの課題に気づき不安になっていました。

なので、

これまでの経緯(やるべきことはやってるぜ!)

と、

これからの予定(ちゃんと考えてるぜ!)

を、

この2日でしっかりと説明してご納得いただけました。

一度ピンチになったからこそ深く考える機会が生まれより良い方向へ向かうことができた、

こうやって少しずつ信頼を積み重ねていくのだと改めて感じました。

ピンチはチャンスとはこのことですね。

今回の内容がお役に立てれば幸いです。

では、またあした!

2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。