
#88 答えは自分の中にある
2020年7月28日
こんにちは、すみです!
今日は自己啓発っぽいお話しをつらつらさせていただければと思います。
瞑想していると「他人との比較はやめよ」とのキーワードをよく耳にします。
他人軸には終わりがなく、いつまで経っても満たさせることのない無限ループに陥ってしまうからです。(ラットレース、地位財、双極割引)
だから私は、自分軸に切り替えて、過去の自分から良くなっていることを実感(半ば思い込み)するのが良いと思っています。
誰が言ったか「自分の機嫌は自分でとる」とはよく言ったもので自分の思い込みが自分の感情をコントロールしているのですから、良くするも悪くするも自分次第いかようにもできます。
何が言いたいのかというと、
「どうせ生きるなら自分の心にフタをせず後悔ないように生きよ」
ということです。
やらぬ後悔よりやってする後悔
これは私が今まで生きてきて判断するときの指針となっています。
みなさんはいかがでしょうか?
後悔ない人生をおくれていますか?
もし、後悔するなぁと思うようであれば行動を変えてみるチャンスかもしれません。
それには不安や恐れがつきものですがそう感じたときは自分の成長の兆しだと考えるようにしてみるのが良いと思います。
生きたいように生きる、という生き方ができるといいですね!
私もこれらを肝に銘じてまずはやってみようと思います!
共にがんばりましょう!
では、また明日!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#729 「相手がわかるように意味を伝えること」は難しい
2022年7月17日
#782 【ご報告】先週ブログ投稿した「仕事が終わらない理由は少しずつの後回しが原因である」の件、対策を実行してますが順調です。
2022年9月8日