仕 事 #1728 本当に人を動かしたいときは相手をリスペクトしたコミュニケーションが必要 こんにちは、すみです! 「何を言うかが知性。何を言わないかが品性。」 これは、スピードワゴンの小沢さんの言葉だそうです。 ワタクシ、この言葉がけっこう気に入っています。 というのも、 “何を言わないか”を考え... 2025.04.20 仕 事
仕 事 #1726 経験を再び輝かせるのは“つながり” こんにちは、すみです! 出張やイベントづくしの濃密な2週間が終わりました。 今回は大阪や奈良への出張があり、イベントでは方針発表なども実施。懇親会はなんと4回もありました。 この期間を通じて強く感じたのは、事業を成功に導... 2025.04.17 仕 事
仕 事 #1725 選択と集中、どこに軸足を置くか?(深掘り編) こんにちは、すみです! 前回の続きです。 組織責任者はどこに軸足おくか?の検討です。 今の直感では、「迷ったらGO」です。 要は、情報が不足しているから判断できないわけで、じゃあ情報とるための行動する(GOする)と... 2025.04.16 仕 事
仕 事 #1724 選択と集中、どこに軸足置くか?(途中編) こんにちは、すみです! 選択と集中って大事ですね。 組織責任者だからといってすべてのプロジェクトに首を突っ込むと回らなくなります。 ワタクシの役目はメンバーが仕事しやすかったりチャレンジできる「環境」を用意することです。... 2025.04.16 仕 事
仕 事 #1723 組織力で挑む、新年度のチャレンジプロジェクト 明日はまた出張です。 まず大阪に行き、その後奈良へ。そのまま日帰りで東京に戻る予定です。 今回も前泊で、実家に泊まります(笑) ということで、今日はその移動日。日曜日のうちに移動しておきます。 移動時間は、今年度の... 2025.04.14 仕 事
仕 事 #1722 遠い関係ほど深まる?本音が出る“場”のつくり方 こんにちは、すみです! 昨日は「良好なコミュニケーションとは?」についてお話ししましたが、 今回はもう少し踏み込んで、「✅お互いのパーソナリティを知る」ことについて考えてみたいと思います。 では、その人のパ... 2025.04.13 仕 事
仕 事 #1721 良好なコミュニケーションの本質とは? こんにちは、すみです! 今年度、私は職場風土を良くするための実行委員会で委員長を務めることになりました。 そこで、「良好な職場風土は、どのような要因によって築かれていくのだろう?」と日々考えています。 今回、東京と大阪に... 2025.04.12 仕 事