#1366 たまにはリセットも必要、責任者の言動・行動が実はメンバーの自主性を閉ざしているかもしれない
こんにちは、すみです! 訳あって一週間のお休みをしています。 その最中のメンバー…
#1365 予定に悩むのは予定のせいではなく前日の食事や睡眠のせいだと思う
こんにちは、すみです! 本日は出張です。 出張するかどうか少し考えましたが、 行…
#1364 自律マネジメント、変化の激しい時代の管理職のスタンス
こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 勝手に名付けたマネジメン…
#1363 経営は祭り、やっぱりワタクシは経営者になるだなと思った話
こんにちは、すみです! さて、今朝はこんなお話しをしました。 ラジオでお話しした…
#1362 人に任せる方法の極意を知りたい【受動的・ベテラン社員編】
こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 一つの答えは、 人に合わ…
#1361 「やり抜く力」は”毎日”の少しずつ進めることから生まれる
こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 マルチタスクをやり切るに…
#1360 信頼残高基準で優先度を考えると仕事の区切りがつけやすい
こんにちは、すみです! 今朝はこんなお話しをしました。 今日はさくっと起きられま…