
#1426 「メンバーは前向きですが経営上赤字です」の対策を考える
2024年6月16日
こんにちは、すみです!
組織経営の成功のカギは何なのか?を考えています。
というのも、
経営上の課題(年間の収益が足りない見込み)があるのでどうやったら達成できるのか?を考えています。
藁にもすがる思いで手にとった、
書籍「管理職の心得」
リンク
ワタクシが何度か読んでいるページがあります。
それは、
「メンバーは前向きですが経営上赤字です」
の事例紹介とその対策についてのページです。
対策では、
①環境認識→②戦略(事業成功の鍵)→③組織方針→…、
と続きます。
ここで思い出したのは、
5月時点のワタクシはいきなり③からやってしまっていた
ということです。
つまり、
戦略がないということです。
そこに気づいたら昨夜(たしか深夜0時w)から約2時間はぶっ続けでパソコン開いて組織の経営数字を見ながら戦略を考えていました。
おかげで今日は寝不足です(笑)
ここで気づいたのは、
①(環境認識)も具体化しないといけない
ということです。
急がば回れとはこういうことなんでしょうね。
今回の内容がお役に立てれば幸いです。
では、またあした!
関連
すみ
2020.1.4から自己変革を開始した普通のサラリーマン|システムエンジニア| 2022.11.4から10年後の2032.11.4までに経営者を目指すことを決意|その模様を毎朝4時にこのブログにて投稿しています|毎日の習慣→瞑想, 運動, 読書, 発信|SF 達成欲, 未来志向, 包含, 最上志向, 信念
こちらもおすすめ

#596 【ミチコエ】「道」で「声」をかけられらた(2022.3.1、札幌)
2022年3月6日
#1591 目標変更、次に目指すのはAWS認定資格の【2回目の全冠】!なぜ2回目を目指すのか?その理由も公開!
2024年11月29日