仕 事

#745 粘り強く問題と向き合う

こんにちは、すみです! 今日は、 「ワタクシじゃなくても大丈夫だろう」 と、 予め決まっていた打ち合わせをドタキャンしようと自分に言い訳していましたが、 その根本的な理由が「自分の時間がないから」のときは危険...
仕 事

#744 「心地よい、居心地の悪さ」、成長の機会は意外と身近にある

こんにちは、すみです! ワタクシは、瀬田崇仁(せた・たかひと)さんのメルマガを購読しています。 瀬田さんのお話しは過去のブログ記事でも発信してますので参考にされてください。 #158 瀬田崇仁「これからの時代の売れる人 ...
仕 事

#743 仕事のレベルアップ、さらなる高みへ

こんにちは、すみです! あと一週間で大人も夏休みです。 さて、今日は休日ですが、仕事のことを考えていました。 今の仕事を会社で一番になるくらい極めたら面白いのではないか?と考えていました。 今の携わっているレベルの...
仕 事

#742 トラブル時の心構え「起こったことの責任はすべて自分であり、素直に誤りを認めるだけだ」

こんにちは、すみです! システムエンジニアをやっていると、 「障害」はつきものです。 今日はそんな「障害」が発見されました。 開発中のどこに問題があったのか?自分のせいなのか? と、思い巡らせて心拍数があがり...
自己啓発

#741 セルフイメージに反することをやってしまうとこんなにも落ち込むものなのね

こんにちは、すみです! 今日は夕方から心がモヤモヤとしています。 理由を思い返してみたところ、ありました。 それは、 「知っていることを開示せずに人から聞くこと」はマナーとしてやってはいけないことのひとつだと思って...
仕 事

#740 「何度言ってもできるようにならない人」をどうやったら導けるのかを考えてみた

こんにちは、すみです! 今日は、 「何度言ってもできるようにならない」あるプロジェクトメンバーのについてお話ししたいと思います(笑) メンバーの特徴は、 人から依頼されたことを(意図を汲み取らずに)他の人にそのまま...
自己啓発

#739 自己批判が多くなったときで体調も悪いときは、誰のせいでもなく、自分の(気まぐれな)体調不良のせいにすると気が楽になる

こんにちは、すみです! 最近、 朝のラジオでスラスラと言葉がでません。 以前との違いはなんなのか?考えました。 それは、 体調 です。 睡眠時間は確保できており寝不足でもないので、 単純に体...
タイトルとURLをコピーしました